新潟市西区のホメオパシーセンターAmeliの橘です。
きのうは、レメディーでインフルエンザの予防をというお話をつたえました。
インフルエンザについてもう少しお話しようとおもいます。
インフルエンザにかかると高熱が出て体の節々が痛み風邪と違ってかなり辛いおもいをします。
かかりたくないですね。
そのために予防としてワクチンがあげられますが、本当にワクチンはインフルエンザを予防してくれるのでしょうか?
ワクチンさえしておけば安心なのでしょうか?
『インフルエンザワクチンは感染後発病する可能性を低減させる効果とインフルエンザにかかった場合重症化防止に効果があると言われている』
と厚生省は言っています。
つまり完全な予防をするわけではないといってるわけです。
残念ながら現代医療では、インフルエンザにウイルスに有効な治療薬もなく症状に合わせた対処療法が主なのです。
タミフルなどの薬も感染初期にウイルスの増殖を防ぐことはできますが、さまざまな副作用が問題になりましたよね。
インフルエンザを予防する薬も、治療する薬もないとなるとどうしたらよいでしょう。
レメディーで予防!いいですね。
でもこれで安心と思うのであればちょっとたりないのです。
答えは
丈夫な体でいることです。
え~そんな~
という声が聞こえてきそうですが、免疫力を高める食生活をし、体毒はどんどん排泄し心と体のこだわりを解放していればよいのです。
病原菌に負けない体でいることがなによりの予防なのです。
そもそも恐ろしい病原菌なんていないのです。
本当に恐ろしいのは簡単に感染してしまうほど免疫力の低下した体だというです。
何が一番免疫力を低下させるのでしょう。それは皮肉にも代表は予防接種だとホメオパシーの学校の学長は教えてくれました。
またまた え~~~という声きこえてきました。なんてことだですよね。
予防接種のことはまた少しずつお話していきますね。
ちまたでインフルエンザにが大流行している時にある人は感染し、ある人は感染しない。同じインフルエンザにの型なのにある人は症状が重く、ある人は軽い。
これはどういうことだと思いますか?
そうです。
体毒がたまっている人、免疫力をが落ちている人はその程度が大きければ大きいほど症状も重くなるわけです。
次男は予防接種をひとつも受けてないのですが、インフルエンザ流行時にでも手洗いうがいもいい加減 マスクなんてうっとしいといい
なにひとつ予防対策をしない子ですが、(手洗いくらいはしてほしい)
学級閉鎖になってもピンピンしてました。彼は免疫力が高いのでしょう。
必要以上にインフルエンザを怖がらず日ごろから免疫力UPするようこころがけ、
不幸にしてかかってしまったら、これも体のお掃除だとこのチャンスをいかしましょう。
そしてそんな時レメディーのキッドが手元にあると本当に助けになり心強いものです。
あすはインフルエンザ時にキットに助けられた体験談を書きたいと思います。
ちょっとかたい内容のブログでしたね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントをお書きください