レメディーには砂糖玉、液体、軟膏といろいろありますが、
今日は液体フォームの摂り方についてお伝えしようと思います。
最近の処方は液体のものが主流です。個人的な意見ですが同じレメディーでも砂糖玉より液体の方が効きがいいように思います。
うちの子のアトピーも処方が液体になってからぐんとよくなりました。
携帯には砂糖玉が便利ですから使い分けすればいいですよね。
写真の上の方はうちのレメディーバーコーナーです。
朝、私が家族の体調をみながらレメディーを選びカクテルを作ります。
たとえばこんな感じ。
前の日飲み会だった夫に…サポート肝臓
試験中の息子に…ミネラルサポート
肌が乾燥気味の息子に…サポート皮膚
毎朝コップに入れて渡します。めんどくさそうに飲んでいた家族も今では習慣になったかな。
今日も元気で過ごせますようにと願いを込めてわたしは作ります。
下の写真は一人一人の名前を書いたコップです。
レメディーを飲むコップは決めてくださいね。
そこに水を2㎝くらい入れます。そして5滴入れ金属でないマドラーでくるくるかき混ぜます。瓶の底をとんとんとたたいてから滴下してくださいね。
ここポイントです。
面倒がりのうちの家族にはこんな飲ませ方してますが、ほんとうは500mlのペットボトルの水に10滴から20滴入れ一日かけてちびちび飲むというほうがいいです。飲むたびにペットボトルの底をとんとん叩くのを忘れずに。
ホメオパシーをやってみたいがとりあえずどこも不調がなく健康なので。という声聞きます。
すばらしい!いいことです!
でも現代人の臓器はみな少なからずお疲れです。
大気汚染やストレス社会 添加物や農薬。
臓器はそれらの解毒や濾過に排泄などフル回転でしょう。
臓器を日々サポートしてあげるといいと思います。
私は便秘がひどく下痢もよくする人でした。おなかはいつも冷たく便秘から肩こりや頭痛も。
サポート腸をとりました。一ビンなくなるころにはすっかり腸の問題が解決されました。大好きなレメディーです。
興味のある方ホメオパシーセンターアメリにお問合せくださいね。
コメントをお書きください
sex telefon (土曜日, 04 11月 2017 01:29)
idiolatria